0

‘아, 고영표…’ 체인지업의 달인이 2이닝 6실점으로 무너질 줄이야…‘류중일호’, 2024 프리미어12 첫 경기서 대만에 3-6 완패

‘아, 고영표...’ 한국 야구대표팀의 에이스 역할을 해줄 것으로 기대를 모았던 고영표(KT)가 홈런포 두 방에 무너졌다. 에이스의 부진에 한국은 프리미어12 첫 경기를 패하며 조 2위까지 주어지는 슈퍼라운드 진출에 먹구름이 끼었다. 류중일 감독이 이끄는 한국 야구대표팀은 13일 대만 타이베이돔에서 열린 세계야구소프트볼연맹(WBSC) 프리미어12




0

고교 화장실 불법촬영 10대, 항소심서 형량 늘어 징역 6년

자신이 다니던 고등학교와 식당 화장실 등에서 불법 촬영을 일삼고 촬영물을 유포한 10대의 형량이 항소심에서 늘었다. 광주고법 제주 형사1부(재판장 이재신 부장판사)는 13일 성폭력범죄의 처벌 등에 관한 특례법 위반 등 혐의로 기소된 A(19)씨에 대한 항소심 선고 공판에서 A씨에게 징역 4년을 선고한 원심판결을 파기하고 징역 6년을 선고했다. 성폭력




0

광고판 발로 찬 프로농구 허훈, 제재금 20만원

경기 뒤 광고판을 발로 찬 프로농구 수원 kt 허훈이 제재금 20만원 징계를 받았다. KBL은 12일 서울 강남구 KBL센터에서 제30기 제4차 재정위원회를 열고 지난 7일 경기 안양체육관에서 열린 안양 정관장과 정규리그 원정 경기에서 73-74로 패한 직후 코트를 나가다가 광고판을 발로 찬 허훈에게 제재금 20만원을 부과했다. 허훈은 kt가 73-7




0

First RSS WinterFest 2004 in Portland

DecisionCast is producing RSS WinterFest. The events, January 21 and 22, will feature a host of well known speakers who will discuss the future of RSS and Internet Content Syndication.




0

I Like My Coffee #000000

Read to the end to see a bunk bed for cats. (Yes, really!) In today’s edition: We get a thrilling affiliate offer we can’t refuse from WP Forms. Twenty Twenty-Five and the like, impermanent beauty of the passage of time, man. How to make sure your WordPress site (and your XML sitemap) doesn’t get lost […]




0

CA2055 - 動向レビュー:即時オープンアクセスを巡る動向:グリーンOAを通じた即時OAと権利保持戦略を中心に / 船守美穂

PDFファイル

カレントアウェアネス
No.358 2023年12月20日

 

CA2055

 

動向レビュー:即時オープンアクセスを巡る動向:グリーンOAを通じた即時OAと権利保持戦略を中心に

国立情報学研究所情報社会相関研究系/オープンサイエンス基盤研究センター:船守美穂(ふなもりみほ)

 

目次

 

続きを読む




0

CA2054 - 公共図書館におけるボードゲームの提供実態 / 大村ひより, 池谷のぞみ

PDFファイル

カレントアウェアネス
No.358 2023年12月20日

 

CA2054

 

公共図書館におけるボードゲームの提供実態

前慶應義塾大学文学部:大村ひより(おおむらひより)

慶應義塾大学文学部:池谷のぞみ(いけやのぞみ)

 

続きを読む




0

CA2052 - AI時代のアルゴリズム・データリテラシー教育の必要性 / 坂本 旬

PDFファイル

カレントアウェアネス
No.358 2023年12月20日

 

CA2052

 

AI時代のアルゴリズム・データリテラシー教育の必要性

法政大学キャリアデザイン学部:坂本 旬(さかもとじゅん)

 

続きを読む




0

CA2051 - オンライン資料収集制度(eデポ)の10年のあゆみとこれから / 原 聡子

PDFファイル

カレントアウェアネス
No.358 2023年12月20日

 

CA2051

 

オンライン資料収集制度(eデポ)の10年のあゆみとこれから

関西館電子図書館課:原 聡子(はらさとこ)

 

続きを読む




0

CA2059 - オスロ大学図書館のデジタルサービス / マグヌスセン矢部直美

PDFファイル

カレントアウェアネス
No.359 2024年3月20日

 

CA2059

 

オスロ大学図書館のデジタルサービス

オスロ大学図書館(University of Oslo Library):マグヌスセン矢部直美(やべなおみ)

 

続きを読む




0

CA2058 - ジャパンリンクセンター(JaLC)の歩みと今後の展望 / 小林瑠那

PDFファイル

カレントアウェアネス
No.359 2024年3月20日

 

CA2058

 

ジャパンリンクセンター(JaLC)の歩みと今後の展望

ジャパンリンクセンター事務局:小林瑠那(こばやしるな)

 

続きを読む




0

CA2057 - 公共図書館と大学の連携事例の一考察 / 渡部幹雄

PDFファイル

カレントアウェアネス
No.359 2024年3月20日

 

CA2057

 

公共図書館と大学の連携事例の一考察

由布の里自由大学:渡部幹雄(わたなべみきお)

 

続きを読む




0

CA2056 - 「ユネスコ公共図書館宣言2022」:2022年版に至る歩みとその活用 / 永田治樹

PDFファイル

カレントアウェアネス
No.359 2024年3月20日

 

CA2056

 

「ユネスコ公共図書館宣言2022」:2022年版に至る歩みとその活用

未来の図書館研究所:永田治樹(ながたはるき)

 

続きを読む




0

CA2065 - 動向レビュー:欧米における図書館出版のいま / 設樂成実

PDFファイル

カレントアウェアネス
No.360 2024年6月20日

 

CA2065

動向レビュー

 

欧米における図書館出版のいま

京都大学東南アジア地域研究研究所:設樂成実(したらなるみ)

 

続きを読む




0

CA2064 - 動向レビュー:国内の大学における電子ジャーナルの転換契約をめぐる動向 / 小陳左和子, 山崎裕子

PDFファイル

カレントアウェアネス
No.360 2024年6月20日

 

CA2064

動向レビュー

 

国内の大学における電子ジャーナルの転換契約をめぐる動向

大学図書館コンソーシアム連合(JUSTICE):小陳左和子(こじんさわこ),
山崎裕子(やまざきひろこ)

 

1. はじめに

 転換契約(Transformative Agreements)は、学術雑誌に係る出版社への支払いを購読料からオープンアクセス(OA)出版料に移行させることを意図したものである。2024年現在、日本の大学図書館において転換契約が注目されるようになってから数年が過ぎ、実際に出版社と契約を締結した機関が急速に増えている。

続きを読む




0

CA2063 - 横浜国立大学附属図書館ビジョンを策定して―大学図書館機能の再定義作業― / 大原一興

PDFファイル

カレントアウェアネス
No.360 2024年6月20日

 

CA2063

 

横浜国立大学附属図書館ビジョンを策定して―大学図書館機能の再定義作業―

横浜国立大学名誉教授/前附属図書館長:大原一興(おおはらかずおき)

 

続きを読む




0

CA2060 - 図書館における「音」をどう包含するか / 中井孝幸

PDFファイル

カレントアウェアネス
No.360 2024年6月20日

 

CA2060

 

図書館における「音」をどう包含するか

愛知工業大学工学部建築学科:中井孝幸(なかいたかゆき)

 

続きを読む




0

CA2062 - 3つの情報リテラシー概念に関する検討:各分野における背景と問題意識に着目して / 飯尾 健

PDFファイル

カレントアウェアネス
No.360 2024年6月20日

 

CA2062

 

3つの情報リテラシー概念に関する検討:各分野における背景と問題意識に着目して

徳島大学高等教育研究センター:飯尾健(いいおけん)

 

1. はじめに

 現在、フェイクニュースや炎上にいかに対処するかは大きな課題となっており、その対策となる情報リテラシーとその育成の重要性は様々な学問分野から提言されている。

続きを読む




0

CA2061 - 公共図書館におけるサイバーセキュリティ対策の実践方法について / 米田 渉

PDFファイル

カレントアウェアネス
No.360 2024年6月20日

 

CA2061

 

公共図書館におけるサイバーセキュリティ対策の実践方法について

成田市役所,日本図書館協会認定司書2052号(2022.4~2032.3):米田渉(よねだわたる)

 

続きを読む




0

CA2068 - 新しい「国立国会図書館サーチ」への統合に至る道のり / 川島隆徳

PDFファイル

カレントアウェアネス
No.361 2024年9月20日

 

CA2068

 

新しい「国立国会図書館サーチ」への統合に至る道のり

電子情報部電子情報サービス課:川島隆徳(かわしまたかのり)

 

 2024年1月5日、国立国会図書館は統合的な検索サービスである「国立国会図書館サーチ」(1)(NDLサーチ)を公開した。本稿では、主にシステム面に着目し、開発の背景と実装について述べたい。

 

続きを読む




0

CA2067 - デジタル・シティズンシップを担う公共図書館 / 豊福晋平

PDFファイル

カレントアウェアネス
No.361 2024年9月20日

 

CA2067

 

デジタル・シティズンシップを担う公共図書館

国際大学GLOCOM主幹研究員/准教授:豊福晋平(とよふくしんぺい)

 

1. はじめに

 2022年11月、筆者は図書館総合展2022にて「デジタル時代のシティズンシップを支えるのは誰か?」(1)というタイトルで講演を行ったところ、図書館関係者から思いのほか大きな反響をいただくこととなった。本稿ではその講演内容を背景として、そもそもデジタル・シティズンシップとは何か、公共図書館に注目するのはなぜか、そして我が国における展望について解説する。

続きを読む




0

CA2071 - 動向レビュー:学校・学校図書館における読書活動―2011年から2024年まで― / 足立幸子

PDFファイル

カレントアウェアネス
No.361 2024年9月20日

 

CA2071
動向レビュー

 

学校・学校図書館における読書活動―2011年から2024年まで―

新潟大学:足立幸子(あだちさちこ)

 

続きを読む




0

CA2070 - 動向レビュー:ラーニングコモンズの評価方法を考える / 岩﨑千晶

PDFファイル

カレントアウェアネス
No.361 2024年9月20日

 

CA2070
動向レビュー

 

ラーニングコモンズの評価方法を考える

関西大学教育推進部:岩﨑千晶(いわさきちあき)

 

続きを読む




0

CA2069 - 動向レビュー:ニューロダイバーシティと図書館サービス―自閉スペクトラム症者の包摂と展望― / 下山佳那子

PDFファイル

カレントアウェアネス
No.361 2024年9月20日

 

CA2069
動向レビュー

 

ニューロダイバーシティと図書館サービス―自閉スペクトラム症者の包摂と展望―

八洲学園大学生涯学習学部:下山佳那子(しもやまかなこ)

 

続きを読む




0

CA2066 - 市町村と県による協働電子図書館「デジとしょ信州」のこれまでとこれから / 森いづみ, 鈴木康之, 奈良澤一恵, 棟田聖子, 平中和司, 文平玲子

PDFファイル

カレントアウェアネス
No.361 2024年9月20日

 

CA2066

 

市町村と県による協働電子図書館「デジとしょ信州」のこれまでとこれから

県立長野図書館:森いづみ(もりいづみ)
坂城町立図書館:鈴木康之(すずきやすゆき)
安曇野市立中央図書館:奈良澤一恵(ならさわかずえ)
松川村図書館:棟田聖子(むねだせいこ)
大桑村図書館:平中和司(ひらなかかずし)
市立須坂図書館:文平玲子(ふみひられいこ)

 

続きを読む




0

E2726 - 50周年を迎えた日本国際児童図書評議会(JBBY)

カレントアウェアネス-E

No.486 2024.09.05

 

 E2726

50周年を迎えた日本国際児童図書評議会(JBBY)

日本国際児童図書評議会・土居安子(どいやすこ)

 

  日本国際児童図書評議会(JBBY)は、国際児童図書評議会(IBBY)の日本支部として1974年に誕生し、2024年で50周年を迎えた。本稿では、主にJBBYの概要とその主な活動等を紹介する。

●IBBYとは

  IBBYは、第二次世界大戦後の1946年に、荒廃したドイツで、イエラ・レップマン(Jella Lepman)が世界に呼びかけて集めたミュンヘンでの子どもの本の展覧会に端を発する。その後、「本を通して国際理解を深め、子どもの本で平和な世界を」をモットーに1953年にスイス・チューリッヒで発足し、2024年現在、84の国と地域が加盟している。

続きを読む




0

E2731 - 査読に関する英国物理学会出版局の報告書(2024年)

カレントアウェアネス-E

No.487 2024.09.19

 

 E2731

査読に関する英国物理学会出版局の報告書(2024年)

収集書誌部国内資料課・村瀨啓(むらせけい)

 

●はじめに

  英国物理学会(Institute of Physics:IOP)の出版部門である英国物理学会出版局(IOP Publishing:IOPP)は、物理学の広範な領域に及ぶ100以上の学術雑誌を刊行している。IOPPは2024年5月14日、論文査読の近況に対する物理学者コミュニティの意見を調査した報告書“State of peer review 2024”(以下「報告書」)を公開した。本稿はその概要紹介を目的とする。

続きを読む




0

E2730 - 源氏物語が繋ぐ人と資料:「デジタル源氏物語」の構築

カレントアウェアネス-E

No.487 2024.09.19

 

 E2730

源氏物語が繋ぐ人と資料:「デジタル源氏物語」の構築

裏源氏勉強会/東京大学附属図書館・中村美里(なかむらみさ)、
木越みち(きごしみち)、小川夏代子(おがわかよこ)

 

●はじめに

  2024年7月、東京大学附属図書館デジタルアーカイブ活用に関する勉強会(通称:裏源氏勉強会)は、『源氏物語』の研究プラットフォーム「デジタル源氏物語」構築の取組が評価され、第59回国立大学図書館協会賞を受賞した。この裏源氏勉強会は、室町後期あるいは江戸初期の写本であり、「東大本」とも言われる『源氏物語』を東京大学総合図書館が2019年にデジタル公開したことを機に、教員と図書館職員によるデジタルデータの活用を考える勉強会として発足した。本稿では、『源氏物語』の本文研究プラットフォームとなることを目指した「デジタル源氏物語」の構築について述べる。

続きを読む




0

E2738 - シンポジウム「2024年能登半島地震・各地からの報告」<報告>

カレントアウェアネス-E

No.488 2024.10.03

 

 E2738

シンポジウム「2024年能登半島地震・各地からの報告」<報告>

神戸大学大学院人文学研究科/歴史資料ネットワーク・跡部史浩(あとべふみひろ)

 

  歴史資料ネットワーク(史料ネット)は1995年の阪神・淡路大震災の発生を受けて、関西に拠点を置く歴史学会が中心となって設立された、大規模災害時の資料保全活動を行うボランティア団体である(CA1743参照)。2024年8月4日、総会シンポジウム「2024年能登半島地震・各地からの報告」を開催した。史料ネットでは、2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震の被災地における博物館、資料館、関連団体からの報告によって、資料保全活動の現状や、活動の長期化も見据えた情報発信のあり方などについて議論を深めることを本シンポジウムの目的に設定した。当日は対面11人、オンライン約70人の参加があった。以下、各報告ならびに討論の概要を述べる。

続きを読む




0

E2737 - 韓国、第4次読書文化振興基本計画(2024-2028)を発表

カレントアウェアネス-E

No.488 2024.10.03

 

 E2737

韓国、第4次読書文化振興基本計画(2024-2028)を発表

関西館アジア情報課・河村真澄(かわむらますみ)

 

  韓国・文化体育観光部は2024年4月、「第4次読書文化振興基本計画(2024-2028)」を発表した。読書文化振興基本計画(以下「基本計画」)は読書文化振興法第5条を根拠として5年ごとに定められるもので、今回の第4次基本計画は2019年4月発表の第3次基本計画(2019-2023)(E2173 参照)に次ぐものである。

  第4次基本計画では、読書を取り巻く現状や第3次基本計画の総括を踏まえ、「読書の裾野拡大」というビジョンのもと、「不読者(1年間で本を1冊も読まない人)の読者(読書習慣のある人)への転換・本に親しむための基盤形成」をコア目標として掲げている。以下では、この目標達成のために設定された四つの推進戦略に沿って、計画の概要を紹介する。

続きを読む




0

E2740 - 日本玩具博物館50年の歩みと活動継承への取り組み

カレントアウェアネス-E

No.489 2024.10.17

 

 E2740

日本玩具博物館50年の歩みと活動継承への取り組み

日本玩具博物館・尾崎織女(おさきあやめ)

 

●個人が創設した博物館の歩み

  日本玩具博物館(兵庫県姫路市)は、現館長の井上重義が創設した私立博物館である。

  
1963年、若き日の井上館長は、一冊の本『日本の郷土玩具』(斎藤良輔著/1962年・未来社刊)に触発され、加速する近代化のなかで姿を消していく郷土玩具を残そうと、会社勤めのかたわら全国を歩いて収集を始める。1974年、収集品公開のために私費で「井上郷土玩具館」を開設。その後も資料の充実と施設の拡充に努め、1984年、館名を「日本玩具博物館」に改称する。1990年には学芸員が着任し、スタッフ一同、資料の収集・保存、調査・研究、展示、教育・普及という4つの機能を備えた博物館づくりに奮闘してきた。

続きを読む




0

E2748 - NCARシンポジウム003「美術館のアクセシビリティ」<報告>

カレントアウェアネス-E

No.490 2024.10.31

 

 E2748

NCARシンポジウム003「美術館のアクセシビリティ」<報告>

国立アートリサーチセンター・鈴木智香子(すずきちかこ)

 

  2024年9月23日、独立行政法人国立美術館国立アートリサーチセンター(NCAR;E2606 参照)は、NCARシンポジウム003「美術館のアクセシビリティ―共生社会に向けて、対話のある“合理的配慮”とは?」を、国立新美術館で開催した。本稿では、その内容を紹介する。

  片岡真実(NCARセンター長)からの開会挨拶の後、筆者(NCAR研究員)と伊東俊祐(NCAR客員研究員)が趣旨説明を行った。2024年3月に刊行した『ミュージアムの事例(ケース)から知る!学ぶ!合理的配慮のハンドブック』の内容に沿いながら、「対話のある合理的配慮」がどのように実現されるのか、前提となる考え方について説明した。

続きを読む




0

E2745 - 韓国の第4次図書館発展総合計画(2024~2028)

カレントアウェアネス-E

No.490 2024.10.31

 

 E2745

韓国の第4次図書館発展総合計画(2024~2028)

関西館総務課・中村穂佳(なかむらほのか)

 

続きを読む




0

E2746 - スペインにおける読書習慣と書籍購入(2023)の概要

カレントアウェアネス-E

No.490 2024.10.31

 

 E2746

スペインにおける読書習慣と書籍購入(2023)の概要

関西館文献提供課・水野翔彦(みずのやすひこ)

 

  2024年1月31日、スペイン出版社組合連合(Federación de Gremios de Editores de España)はスペインにおける読書(lectura)習慣と書籍購入に関する2023年の調査結果を公開した。この調査は同連合がスペイン文化省の協力を得て2000年に開始し、休止期間(2013年から2016年分が該当)を除いて毎年実施されているものである。今回の調査対象は主に14歳以上の4,800人で、報告書は「書籍の読書」「電子媒体の読書」「録音図書」「読書に対する意識」「書籍の購入」「図書館」「未成年の読書」といった章立てとなっている。以下で概要を紹介する。

続きを読む




0

A 30-Megawatt Space Solar Power Plant Is Scheduled For 2030

Innovators in the field of space solar power are outperforming expectations for commercial application, motivated by the potential for harvesting solar energy on a 24/7 basis, unimpeded by weather or climate.

The post A 30-Megawatt Space Solar Power Plant Is Scheduled For 2030 appeared first on CleanTechnica.




0

EVs Take 23.6% Share In Germany — Below 2021 Levels

October saw plugin EVs take 23.6% share in Germany, down from 24.5% share YoY. BEVs in Europe’s largest auto market are now even below the levels of October 2021. Overall auto volume was 231,992 units, up 6% YoY. The bestselling BEV in October was the Skoda Enyaq. The October auto ... [continued]

The post EVs Take 23.6% Share In Germany — Below 2021 Levels appeared first on CleanTechnica.





0

Colombia EV Sales Report: 1000 Sales Surpassed in October, Country Reaches 6.4% EV Market Share!

Colombia’s EV market is booming. As I said a couple months ago, we’re not only seeing significant YoY (year over year) growth (as we are in several other markets, including Costa Rica, Uruguay, Mexico, and Brazil), but we’re also looking at “bursts” of demand that lead to significant MoM (month ... [continued]

The post Colombia EV Sales Report: 1000 Sales Surpassed in October, Country Reaches 6.4% EV Market Share! appeared first on CleanTechnica.




0

Ever Launches CleanTechnica Partnership: $500 Off Quality, Certified EVs

San Francisco, CA — Ever, a premier retailer specializing in high-quality electric vehicles (EVs), is thrilled to announce an exciting new partnership with CleanTechnica, aimed at making EV ownership even more accessible and affordable. This partnership brings CleanTechnica readers a unique, limited-time offer: a $500 discount on any Ever Certified ... [continued]

The post Ever Launches CleanTechnica Partnership: $500 Off Quality, Certified EVs appeared first on CleanTechnica.




0

The Extraordinary Traction & Torque of LANKELEISI MG740PLUS Dual-Motor Electric Bike — CleanTechnica Tested

Following Hurricane Helene, I had difficulty getting a dual-motor e-bike shipped to me in Asheville that I so wanted to review. So, as it went back to the company after more than a week of not being able to be delivered in devastated Western North Carolina, they shipped me another ... [continued]

The post The Extraordinary Traction & Torque of LANKELEISI MG740PLUS Dual-Motor Electric Bike — CleanTechnica Tested appeared first on CleanTechnica.




0

BLUETTI Unveils Elite 200 V2 Power Station: 17-Year Battery Life for Resilient Backup During Extreme Weather

This year, the U.S. has faced extreme weather, including record heatwaves and intense hurricanes, like Idalia, causing widespread disruptions and power outages. In August 2024, Hurricane Idalia alone left over 2.4 million homes and businesses without power​. As these natural disasters become more frequent, the vulnerability of traditional electricity grids ... [continued]

The post BLUETTI Unveils Elite 200 V2 Power Station: 17-Year Battery Life for Resilient Backup During Extreme Weather appeared first on CleanTechnica.




0

People Have A Hard Time With Change — But Electric Vehicles Will Dominate By 2030

Steve Hanley wrote a great article about some nonsense lobbying Toyota is already engaged in following the results of the US election. I found Toyota’s complaining to be insidious, ridiculous, and laughable, so I decided I’d follow up on Steve’s piece with a quick op-ed of my own. For some ... [continued]

The post People Have A Hard Time With Change — But Electric Vehicles Will Dominate By 2030 appeared first on CleanTechnica.




0

『カレントアウェアネス-E』480号を発行

『カレントアウェアネス-E』480号を発行しました。

■E2698■ 加西市立図書館における「加西STEAM」への取組
加西市立図書館・深田正範

■E2699■ データ再利用性と論文アクセス性の向上に向けた奈文研の取組
奈良文化財研究所・高田祐一

■E2700■ 英国図書館へのサイバー攻撃に関する報告書
電子情報部システム基盤課・岡本史也

■E2701■ 第19回レファレンス協同データベース事業フォーラム<報告>
関西館図書館協力課・レファレンス協同データベース事業事務局

続きを読む




0

『カレントアウェアネス』360号掲載

『カレントアウェアネス』360号(2024年6月20日発行)の記事を掲載しました。

続きを読む




0

『カレントアウェアネス-E』490号を発行

『カレントアウェアネス-E』490号を発行しました。

■E2744■ 帝国議会会議録検索システム、全期間本文テキストデータ公開
調査及び立法考査局議会官庁資料課、電子情報部電子情報企画課次世代システム開発研究室

■E2745■ 韓国の第4次図書館発展総合計画(2024~2028)
関西館総務課・中村穂佳

■E2746■ スペインにおける読書習慣と書籍購入(2023)の概要
関西館文献提供課・水野翔彦

■E2747■ 消失するインターネット上のコンテンツに関する調査(米国)
関西館電子図書館課・志村努

■E2748■ NCARシンポジウム003「美術館のアクセシビリティ」<報告>
国立アートリサーチセンター・鈴木智香子

続きを読む




0

Library of the Year 2024の大賞は沖縄県立図書館“Finding Okinawan Roots” Project

2024年11月8日、NPO法人知的資源イニシアティブ(IRI)は、7日に図書館総合展で開催されたLibrary of the Year 2024最終選考会の結果を発表しました。

選考の結果、大賞は沖縄県立図書館“Finding Okinawan Roots” Projectが選ばれました。また、会場投票によるオーディエンス賞も同時受賞しました。

Library of the Year 2024 大賞およびオーディエンス賞決定!(IRI, 2024/11/8)
https://www.iri-net.org/loy/library-of-the-year2024result/

続きを読む




0

東京商工リサーチ、2024年1~10月「新聞販売店」の倒産状況を公表:40件で年間最多を更新中

2024年11月10日、株式会社東京商工リサーチが、2024年1~10月「新聞販売店」の倒産状況についての調査結果を公表しました。

日本標準産業分類の「新聞小売業」の負債総額1,000万円以上の倒産を集計・分析したところ、2024年1~10月においては、年間最多となる40件(前年同期22件)に達したとしています。倒産の要因として、新聞の購読部数の減少や、重要な収入源である折り込み広告収入の落ち込み等が挙げられています。

1-10月の「新聞販売店」倒産40件で年間最多を更新中 部数減や折込み広告が減少、人手不足とコストで逆風続く(東京商工リサーチ, 2024/11/10)
https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1199041_1527.html

参考:
新聞事業の動向と在り方(記事紹介) [2024年08月19日]
https://current.ndl.go.jp/car/224206

続きを読む




0

株式会社クロス・マーケティング、「美術館・博物館に関する調査(2024年)」の結果を発表

2024年11月7日、マーケティング・リサーチを行う株式会社クロス・マーケティングが、「美術館・博物館に関する調査(2024年)」の結果を発表しました。

調査は11月1日から4日まで全国の20歳から69歳までの男女を対象に実施され、1,100件の有効回答が得られたとあります。主な調査項目は「美術館・博物館に行く頻度」「興味がある展示・内容」「美術館・博物館に対して思うこと」「お気に入りの美術館・博物館とその理由」「好きな画家・作品名」で、各項目について調査結果がまとめられています。

美術館・博物館に関する調査(2024年)(クロス・マーケティング, 2024/11/7)
https://www.cross-m.co.jp/news/release/20241107/

続きを読む




0

【イベント】2024年度大学図書館シンポジウム「2030「デジタル・ライブラリー」の実現に向けた取り組み」(12/10・オンライン)

2024年12月10日、国公私立大学図書館協力委員会・日本図書館協会大学図書館部会の共催で、2024年度大学図書館シンポジウム「2030「デジタル・ライブラリー」の実現に向けた取り組み」がオンラインで開催されます。

「2030デジタル・ライブラリー」推進に関する検討会が2024年7月に公開した「オープンサイエンスの時代にふさわしい「デジタル・ライブラリー」の実現に向けて~2030年に向けた大学図書館のロードマップ~」では、大学図書館が「デジタル・ライブラリー」を実現するに当たっての当面の目標である「2030年の大学図書館の望ましい姿」が描かれ、実現に向けた課題が整理されています。

シンポジウムでは、そこで挙げられた課題の中からオープンアクセス(OA)の推進、著作権・知的財産関連教育に着目し、先行する大学の取組を紹介するとあります。

参加費は無料で、参加には事前の申込み(先着順・定員1,000人)が必要です。

主なプログラムは以下のとおりです。

●基調講演
「オープンサイエンス時代にふさわしい「デジタル・ライブラリー」の実現に向けて」
 講演者:竹内比呂也氏(千葉大学副学長、附属図書館長、アカデミック・リンク・センター長、大学院人文科学研究院教授)

続きを読む




0

『東京中日スポーツ』、2025年1月31日付けで紙印刷を休止し2月1日から電子版へ全面移行

2024年11月5日、中日新聞社は、同社が発行するスポーツ紙『東京中日スポーツ』の紙の印刷を2025年1月31日付けで休止し、同年2月1日から電子版に全面移行すると発表しました。

『東京中日スポーツ』は、1956(昭和31)年2月に『東京中日新聞』として創刊されました。発表によると、取り巻く環境が厳しさを増し、昨今は印刷や配送などの費用も大きく上昇してきたとあります。一方で、同紙や姉妹紙のウェブサイトなどの利用者は増加していると述べられています。

東京中日スポーツは紙印刷を休止します 来年1月末で 電子版は引き続き発行(中日新聞, 2024/11/5)
https://www.chunichi.co.jp/article/979417?rct=c_release

続きを読む